【カバー力vsツヤ肌】韓国クッションファンデおすすめ10選レビュー♡
【韓国コスメおすすめ】サラサラ陶器肌VSツヤツヤ水光肌、CUSHIONファンデーションの口コミをご紹介♡
クッションファンデ比較10選

naverpost
韓国のクッションファンデーション、あなたにぴったり合うものは..?
クッションを選ぶ時いつもサラサラカバー力クッションvsしっとり艶々クッション2つのタイプの中から毎回どちらにするか悩みますよね><
私はツヤ肌系クッションを好んで選んでいましたが、暑い季節は化粧浮きや崩れが気になります!
今回はカバー系とツヤ系それぞれのおすすめクッションをご紹介していきます!
■サラサラカバー系クッション

naverpost

naverpost
①CLIO(クリオ)
キルカバーファンウェアクッションxp
カバー力をご希望の方におすすめです!
夏に脂性肌の方が使うと良いかも?
カバー力が良いだけにちょっと厚めになる傾向がありますが、時間が経っても、皮膚崩れせず、汗で流れることもなく固定されています!
夏に使うと良さそうです♡
②BLACK ROUGE(ブラックルージュ)
ピーチカバーベルベットクッション
最初塗ってみるとしっとりなのに...!
すぐ軽く肌に密着して、サラサラとした仕上がりを演出してくれます。
さらにカバー力、持続力も満足で、カラーも自分の肌トーンとぴったりマッチ。
これも!夏に使うのが良さそうです。
③HANSKIN(ハンスキン)
ブレミッシュカバーコンシールクッション
しっとりしたら塗り心地、カバー力良いです。
最初に塗ってみると、やや明るい感じがしますが、時間が経つにつれて自然に肌の色を見つけてくれる感じです。
なんだか初めての私の肌に会う感じ。
こちらもマットな方なので脂性肌におすすめです。
④BANILACO(バニラコ)
カバーリシャスパワーフィットクッション
こちらは量の調節がカギだと思います...!
少量だけ塗ると軽く塗れるんですが、思ったよりカバー力+固定力が高いです。
何度かパタパタ塗れば、すぐ密着されカバーができます。
肌に塗ってみると、明るすぎず、暗すぎず、息苦しい感じもないです。
塗った後の肌に少しピンク感が少しありました。
⑤VIVLAS(ビブラス)
ロングウェアハイカバークッションパクト
塗った時しっとりした肌からキラキラ光が出ます。
時間が経つにつれて、自然に密着し、サラサラで最後まで持続力も良く、化粧崩れも大丈夫でした。
惜しい点は、カラーはイエローベースなのに、やや明るい感じ...?
乾燥性オイリー肌なのにサラサラとしたクッションタイプをご希望の方が良いと思います。
■しっとりツヤ系クッション


naverpost
①TOO COOL FOR SCHOOL(トゥークールフォースクール)
グローカバークッション
塗った時はしっとりなのにカバー力が高く、脂性肌の方にも良さそうです。
ちょっと明るめで顔全体に塗ると華やかな仕上がりです。
ですが、必ず首にトーンアップクリーム必須、薄く塗ればちょうどよく使えるので大丈夫です。
②colorgram(カラーグラム)
フリックカバーフィルタークッション
しっとりしながらも薄く塗ってもカバー力もあります!
自然でほのかな明るさがあり、テカらずしっとりとした感じです。
時間が経過すると少し崩れる感じはありますが、ひどくははなく、化粧直しすればきれいになります。
自然な肌色が希望の方におすすめです♡
③JUNGSAEMMOOL(ジョンセンムル)
エッセンシャルスキンヌーダークッション
しっとりしたクッションですが、自然な肌演出が好みの方にピッタリだと思います。
カバー力も良く、質感も良いです。
塗った後、軽くイエロー味が出てくすみなどカバーできます。
自然な肌の質感は良かったですが、少し乾燥する感じでした。
④Holika Holika (ホリカホリカ)
ハードカバーパーフェクトクッションEX
これは使ってみて思ったよりよく、再び試したくなるクッションです。
しっとりとしていりし軽く塗ることができます。
カバー力はやや不足ですが、使ってみると、肌がほのかに輝き、自然な潤い感を与えます。
活気のある肌になり、満足できる仕上がりです。
⑤LUNA(ルナ)
エッセンスクリスタルクッション
ルナのクッションはエッセンスが配合されていて、輝きのある肌表現をするのにおすすめです。
こちらを塗った後、確かに肌がピカピカしながら、照明や光を受けるたびにつやつやした光が輝きます。
時間が経つにつれ、肌のトーンも自然になります。
ナチュラルな輝き求める方におすすめです。
⑥CHICOR(シコル)
エキスパートハイドラカバーリッジクッション
薄く塗ることができ、しっとりとした肌の表現を演出するには良いです。
塗った後、軽くベトつき感がありますが、時間が経過するとともに馴染みます。
ピンク味ベースと書かれていますが、肌になじませてみると、とても薄く塗ることができ、ピンク系というよりイエロー系です。
全体的な肌の色を自然にカバーします。
多少カバー力は弱い方ですが、全体的な赤みカバー用にも良いです。
♡まとめ♡
クッションファンデは種類が多すぎるので迷ってしまいますよね><
今回の口コミを参考にしてみてください♡
サラサラもツヤツヤも捨てがたいですが、ご自身の肌質に合わせて、ぴったりなものを選んでみてください!
この記事が気に入ったら是非ページ下のいいね&コメントをお願いします♡
おすすめ関連記事はこちら
中国インフルエンサーのディズニープリンセス“ものまねメイク”がすごすぎる♡
“中華メイク”してみたい方必見♡中国語基本メイク用語を覚えよう!